キーボード型のマップの各キーそれぞれが、プレイできるコースになっているよ。
Zキーの「ゾロアしょとう」では、たくさんのゾロアと出会うことができるぞ。
『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』は、付属する専用のキーボード「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」を使って楽しめる、タイピングアクションゲームだよ。
出てくる文字をキーボードで打つことで、ポケモンの情報をゲットすることができるんだ!
タイピング初心者でも、アドバイスを受けながらゲームを進めることができるよ。このゲームで遊ぶと、みんなよりも速くキーボードが打てるようになるかも!?
『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』には、『ポケットモンスターブラック・ホワイト』で初登場した新ポケモンたちを中心に、400種類以上のポケモンが登場!
キーボードの形をしたマップには、森や水辺など、60種類以上のコースが登場!
さまざまなコースで、ポケモンたちと出会おう。
条件をクリアすることで、行くことができるエリアが増えていくキーボード型のマップ。森や水辺など、さまざまなコースがあるよ。


イッシュ地方のポケモンを中心に、たくさんのポケモンたちが登場する。
画面に出てくる文字を、キーボードで入力しよう。
同じコースでも、出会えるポケモンに変化がある。
すばやく正確にタイピングできると、めずらしいポケモンにも出会える!?
コースの最後には、手ごわいボスが待ち受けていることも! 強力な攻撃をタイピングでうまくかわして、ゲットしよう。
このポケモンはゼクロム!?
伝説のポケモンたちも、たくさん登場するぞ。
ゲームに登場するコースの一部を紹介するぞ!
タイピングの操作を1から学べる初心者用のコースから、タイピング上級者でも手ごわいコースまで、幅広いコースが用意されているよ。
幻のポケモン・ビクティニと出会えるコース。ただし、普通に進むだけではビクティニに出会うことができないぞ。
コース内で、たくさんのポケモンの情報をゲットすると、「いりえのかぎ」が出てくるのでタイピングで手に入れよう。
「いりえのかぎ」を手に入れていると、コースの最後でビクティニに出会うことができる!

コースの途中には、小判が落ちているぞ。
落ちている小判を、ニャースが次々と持って行ってしまうので、取られないようにすばやくタイピングしよう!
まちがえない限り、ずっとプレイし続けることができるコースだ!
朝、昼、夕、夜と時間が変化し、同時に出てくるポケモンが変わるぞ。
1文字でもまちがえてしまうと、ポケモンが逃げてしまうぞ! タイピングの技術と、ポケモンの知識の両方が必要だ。

グレッグルと追いかけっこをするコースだ。逃げるグレッグルを追いかけよう!
グレッグルの攻撃をうまくかわさないと、グレッグルとの距離が縮まらないよ。
追いついたら、すかさずゲットだ!

マップのいたるところで、手ごわいボスが待ち受けているぞ!
最初はレベル50で登場したボスも、次に会うときにはレベル70・レベル100と、パワーアップして登場するぞ!
メダルのコンプリートを目指すためには、パワーアップしたボスとのバトルも必要だ!
キーボードにさわったことがない・・・・・・というキミもだいじょうぶ!
初心者向けのコースやアドバイスが用意されているので、ゲームを進めるうちに、だんだんキーボードの操作を身に付けることができるよ。
初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせてタイピングを楽しめる!
また、タイピングが速ければ速いほど、コースの中でたくさんのポケモンと出会うことができるんだ。
あのポケモンにも出会えるかも・・・・・・!?
プレイするだけでポケモンの知識が自然に身に付き、キーボード操作も上達!
すばやく文字を入力しないと、ポケモンが逃げてしまうコースもあるよ。
プレイヤーは、ポケモンの調査をしているエイジに依頼され、ポケモンの情報を集めることになるよ。
キーボードをさわるのが初めて、というキミでも、調査に関することはゲーム内に登場するキイが教えてくれるので、安心してゲームを楽しむことができるよ。
キーボードでポケモンの名前を打って、タイピングボールでポケモンの調査をすることが、このゲームの目的だ。
タイピングが成功すると、この「タイピングボール」でポケモンの情報をゲットすることができるぞ。

ローマ字には、いろいろな入力方式があるよ。
『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』 では、いろいろな入力方式に対応しているので、自分の慣れている入力方式でプレイすることができるんだ。
ピカチュウの場合、いちばん最初は「PIKATYUU」という表記で登場するけど、他の入力方式の「PIKACHUU」「PIKATIXYUU」とタイピングしても、きちんと認識されるよ。
一度他の入力方式でタイピングすると、次回同じポケモンが登場するとき、前回入力した表記で登場するんだ。
自分が慣れている入力方式で、高得点を目指そう!
ソフトの取扱説明書の裏には、基本的な入力方式のローマ字表が付いているよ。
ローマ字にふれるのが初めてでも、こちらを見ながらゲームを楽しむことができるぞ。
遊んだ成績によって、金・銀・銅のメダルをゲットすることができるよ。
いい成績を取ると、たくさんのメダルをかくとくできるので、どんどんタイピングの腕をみがこう!
連続でタイピングに成功すると、得点がどんどんアップしていく。高得点をねらうには、スピードと正確さが重要になるぞ。
セーブデータを4人分作れるので、家族やお友だちとランキングを競い合うことも可能だ。
コースにはそれぞれ金・銀・銅のメダルが用意されており、成績に応じてメダルをかくとくできるぞ。
今までかくとくしたメダルの数は、「タイピストカード」で確認できる。このメダルの数に応じて、称号(しょうごう)が変わっていくぞ。
かくとくしたメダルの色がキーボード型のマップの色に反映されるので、ひと目でどのメダルを取っているかがわかるぞ。
キミはすべて金色にできるか!?
メダルのかくとく数によって、下画面のキーボードのデザインが入手できる。「コントロールルーム」でカスタマイズしよう。

ソフトとワイヤレスでつながる、専用のキーボード「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」が付属。
よりゲームがプレイしやすくなる、ニンテンドーDSシリーズ対応の「DSコンパクトスタンド」も付いているよ。
※商品にニンテンドーDS本体は含まれません。
サイズ |
幅:264mm 縦:113mm 厚さ:20mm |
---|---|
重量 |
約300g (単3形乾電池2本含む) |
キーピッチ |
17mm |
電池持続時間 |
約1,500時間(アルカリ乾電池使用時) |
通信 |
Bluetooth |